「器ひと口メモ #1」

粉引(こひき)とは?

鉄分の多い赤土で成形し、白い化粧土(白い泥土)を掛け、その上に透明な釉薬を掛けて焼成すると、粉を引いたように見える器を粉引と言います。

化粧土を一部掛け残した部分(火間)があるのが特徴です。化粧土を掛ける場合に、素焼き前に
生掛けをする場合と、素焼きをしてから掛ける方法があり、古来茶人に喜ばれました。
名物に「三好粉引」「松平粉引」など、伝来の高麗茶碗などがあります。

”みと”にも粉引の器を並べており、軽くて素朴で何にでも合わせやすいと人気です。

写真の器は “みと”でも人気の作家「宮田堅一」さんの粉引の器です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ガラス工房 るん

posted in: 商品情報, 未分類 | 0

お店のお客様で「ゾウ」のモチーフを気に入って下さって
何点か購入下さった方がいらっしゃいます。

「他にもゾウさんないの?」と、おっしゃって下さり、『ガラス工房るん』さんに伺いました。

ゾウは、インドでは世界を支えているといわれてきた、とても格の高い動物と言われています。
タイでも、ゾウは幸せのシンボルとされています。

『るん』さんによると、鼻が上をむいているゾウは幸運のシンボルなのだとか

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1月イベントのお知らせ

posted in: 未分類 | 0

17日(火) 初釜向けコーディネート ~お茶事マナーのQ&A~
22日(日)~25日(水) 九谷焼フェア
31日(火) お抹茶サービスデー